こんにちは、suzuです。
床工事が終わり、造作工事が始まりました!
可動棚工事
玄関とWICの収納内に可動棚を取り付けてもらいました。

before





レールも白にすれば良かったかな〜とプチ後悔 笑
玄関の棚は「幅910mm×奥行450mm」、WICの棚は「幅350mm×奥行300mm」です。
塗装工事

ドアや窓の枠を白く塗装してもらいました。




内装に関しては壁床に目が行きがちですが、枠や幅木などの「縁取り」を変えるだけでイメージがだいぶ異なりますね。
部屋を広くみせる=壁を広くすると思ったので、我が家はドア枠も幅木もクロス色(=白色)に合わせました。
室内ドア工事

室内ドア5枚(玄関内側、トイレ、洗面所、リビング、寝室)は、ドアごと取り替えるのではなく「サンゲツ リアテック」というカッティングシートを貼ってもらいました。


最初は室内ドアのリフォームは交換以外の方法がないと思ってましたが、デザイン変更さえなければ、カッティングシートで安く済ませるのがオススメですね。
カッティングシートはDIYでよく使われる素材で、サンゲツのリアテックや3Mのダイノックフィルムなどが有名です。
今回選んだ品番はサンゲツのリアテック「TX5198」で、錆(ラスティック)なブラックに一目惚れしました!
リンク
さいごに
次回は、水回りの工事が始まります!
コメント