漆喰風ビニールクロス壁紙工事【1LDK中古マンションリフォーム実例】

中古マンションリノベ

こんにちは、suzuです。

リフォームも大詰めで、ようやくクロス工事になりました。

我が家が選んだクロス:漆喰風

今回部屋の全面に使用したクロスは、「サンゲツ SP9554」です。

漆喰風の模様があり、ベージュでもグレーでもなく本当に真っ白なビニールクロスです。

ちなみにアクセントクロスは使用しませんでした。

その理由はこちらの記事にまとめてあります。

アクセントクロスはダサい?よくある失敗例と我が家が採用しない理由3選
こんにちは、suzuです。我が家はリノベの際、全ての部屋で真っ白な漆喰の塗り壁風ビニールクロスを選びました。リノベ当時は「ティファニーブルーのアクセントクロスを使いたい♪」など脳内お花畑でしたが、じっくり考えた結果、我が家にアクセントクロス...

クロス(壁紙)を剥がす作業

剥がされたクロスたち
クロスを剥がした後の壁

本来ビニール壁紙はペローンと剥がせるらしいのですが、老朽化?により接着剤がところどころ完全に固まってしまっているので時間がかかったそうです。

クロスの下地作業

下地処理をした壁
さらに下地処理をした壁

上から新しいクロスを貼るために、デコボコを慣らしていきます。

クロス工事完成

before
after

これでリフォーム工事は終了です!

追記:2021年6月 完成しました!

1LDK中古タワマンリフォーム実例
  1. before
  2. 解体工事
  3. 床工事
  4. 造作工事
  5. 水回り工事
  6. 壁紙工事(現在の記事)
  7. after

リフォームに使った商品の仕様や型番はこちらにまとめてあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました