こんにちは、suzuです。
ニトリでクイーンベッドを購入したのでレビューします。
クイーンベッド購入時の疑問
クイーンベッドのサイズはどれくらい?
クイーンベッドのサイズは195cm×160-170cmと、メーカーによって横幅がやや異なるようです。
我が家のベッドは194cm×165cnでした。
クイーンベッドを置くなら何畳の部屋?
- 4.5畳=ギリギリ置ける
- 6畳=余裕をもって置ける
- 7畳以上=かなり余裕をもって置ける
我が家の寝室は6畳ですが、かなりゆとりがあります。
クイーンベッドは同棲や結婚におすすめか?
同棲や結婚を機に二人暮らしする場合、
- お互いのシングルベッドを並べる
- 新たにクイーンベッドを購入する
の2択になると思います。
1の場合、相手の睡眠を邪魔しないことや将来的に別々にできることがメリットです。
2の場合、1よりも省スペースなのに広々二人で寝れることがメリットです。
クイーンベッドの選び方のポイント
マットレス 1枚or2枚?
上述の通りクイーンベッドのマットレスには1枚タイプと2枚タイプがあります。
我が家は場所や搬入の問題をクリアしていたので、寝心地を最優先に考えてつなぎ目のない1枚タイプを二人で選びました。
正直なところ、1枚タイプのデメリットは大きいので立てて干せないことくらいです。まぁ脚付き+スノコのフレームなので干さなくてもカビが生えることはないと思いますが…。
友人夫妻は将来的なことを考えて、2枚タイプに隙間パッドを付けて選んだそうです。
夫妻によると、隙間パッドを付けていても
- マットレスが段々と左右にずれてきて間に物が落ちやすい
- 2枚の切り替え部分が硬くて寝心地が悪い
というのが2枚タイプのデメリットだそうです。
フレーム ハイorロー?
我が家は、ロボット掃除機が通れる&マットレスの通気性が良いということを考えて脚付きのハイライプのクイーンベッドフレームを選びました。
ハイタイプはベッド下収納付きのものもありますが、ベッドを動かして下の掃除をするのは大変だし、何よりベッド下の収納って使いづらいんですよね。
ロータイプのクイーンベッドにするなら、もはや布団を並べて雑魚寝と変わらないような気がします(笑)
我が家のニトリクイーンベッドがおすすめな理由
クイーンベッドの選び方の基準でいけば、1枚タイプ×4つ脚タイプ
さいごに
我が家のクイーンベッドのフレームとマットレスはニトリのものです。
もともとベッドサイドテーブルを置く予定だったので、ベッドフレーム自体に収納やコンセントがないシンプルなものにしました。
マットレスは大型店舗で二人で全部寝転んでみて慎重に選びました。外すと大変なので、マットレスは絶対に通販で買わないでくださいね。
これから二人暮らしを始める方は、クイーンベッドをぜひご検討ください。
コメント