こんにちは、suzuです。
6月にリノベしたタワマンに引っ越し、9月現在は収納の少なさに頭を抱える毎日です。
我が家には備え付けの靴箱がないので、楽天で靴箱を購入してみました。
座れるシューズボックス
メリット
座って靴が履ける

名前の通り、靴箱とベンチを兼用しているので座って靴が履けます。
荷物のちょい置きができる
届いた宅配便や翌日持っていく荷物を仮置きできます。
臭いがこもらない
扉付きのクローズタイプですが、背面に穴が開いているので換気良好です。
見た目がおしゃれ

ホワイトウッドの北欧風な見た目がおしゃれ!
我が家はさらに大理石風にDIYしました。
デメリット
組み立てが大変
木製なのでそもそも重いのと、組み立てパーツも多くて時間がかかりました。
靴の収納数が少ない
中央が分かれた2段になっており、大人用靴だと全部で8足しか入りません。
私たちはミニマリスト夫婦なので困りませんが…。
購入品はこちら
座れる靴箱ってなかなかないんですよね。
コメント