こんにちは、suzuです。
ミニマリズムに目覚めて早1年、改めてメリットデメリットを考えてみました。
ミニマリストになってよかったこと【メリット】
探し物をしなくなった
ミニマリストになって持ち物が少なくなって全貌を把握しやすくなったためか、全く探し物をしていないことに気づきました。
幼少期から物をよく失くすためGPSタグを持ち物につけて暮らしていましたが、性格の問題ではなく物が多すぎたためということが分かりました。
一応、財布にだけはAirTagを入れていますが探したことは未だにありません。
部屋が綺麗になった
ミニマリストになって部屋の物が少数精鋭に洗練され、部屋がスッキリしました。
したがって「片付け」をわざわざしなくても、自然と綺麗な状態の部屋が保てます。
突然の来客があっても慌てることはありません。(ただ椅子や机がないのでそこは困っています)
物を衝動買いしなくなった
ミニマリストになってから、基本的に「1in1out(1つ買ったら1つ捨てる)」を心がけています。
したがって物を買う時は先に捨てる物を考えてから買うことになるため、全く衝動買いをしなくなりました。
Amazonの欲しいものリストや楽天のお気に入りである程度寝かせてから、セールやポイントアップのタイミングでお得に購入するようになりました。
ミニマリストになって困ったこと【デメリット】
プレゼントが嬉しくない
物が増えることがストレスなので、消耗品以外のプレゼントに困るようになりました。
特に寄せ書きやアルバムなどは捨てられないので本当に困っています…。スキャンして捨てたものもいくつかあります。
自分の家以外が嫌いになる
他人の領域には手を出さないと決めていても、実家など他人の家の物が多すぎると眩暈がします。
もっといえばホテルでもごちゃごちゃしたタイプだと落ち着きません。自宅が恋しいです。
捨てたい欲が定期的にくる
これは「ミニマリストは病気」だと思うことですが、捨てたい衝動性が定期的にやってきます。
これは捨てられないか?と考えて部屋を歩き回る自分は異常かもしれません。
さいごに
「断捨離症候群」なんて病気はありませんが、一般人から見ると病的な部分は少なからずあると思います。
周りに引かれない程度に続けていきたいですね。
コメント