こんにちは、suzuです。
節約のためにコンビニ禁止中の毎日です。
お昼ご飯におにぎりを持って行く生活にも慣れたので、おにぎりメーカーのありがたさについて紹介します。
富士パックス おにぎり達人
リンク
メリット:手軽におにぎり大量生産

炊いたご飯をふりかけと混ぜ、おにぎり達人(底)に詰めます。
おにぎり達人(蓋)を上から被せてぎゅっと押せば、6個のおにぎりがあっという間に完成します。
コツは底を水で濡らしておくことと、ご飯を詰めすぎないことですね。
炊飯器がないのでホットクックでお米を炊いています。
リンク
ふりかけのお気に入りは混ぜ込みわかめシリーズです。
リンク

我が家はまとめて作って冷凍し、朝ごはんや昼ごはんに重宝しています。
遠足や運動会などのイベントでも役立ちそうです!
デメリット:おにぎりが分厚い&小さい
3合で12個のおにぎりが作れたので、1個あたり0.25合(約40g)とサイズが小さめですね。
また厚みもしっかりあるので、解凍の際は表裏ひっくり返して温める手間があります。
紹介した商品はこちら
握る手間を省きたい主婦におすすめです!
リンク
コメント