【2022年ランキング】20代男性ミニマリストが買ってよかったもの【ガジェット編】

ミニマリスト

もなです.

男性ミニマリストとガジェットの相性って最高ですよね?

この記事では、僕が買って正解だったと思っているガジェットを紹介します.

買ってよかったガジェットランキング

1位 EcoFlow ポータブル電源

EcoFlow ポータブル電源

買ってよかったガジェットランキング1位は、EcoFlow(エコフロー)のポータブル電源です。

もともとタワマンの自宅避難で2-3日程度使用できる非常用電源としてポタ電を買うべきか迷っていたのですが…

先日の停電時にスマホの充電もモバイルバッテリーの充電もなく大変困ったため、購入を決断しました。

ポータブル電源は、Anker(アンカー)、Jackery(ジャクリ)、EcoFlow(エコフロー)が3代人気メーカーです。

超大容量(200000mAh前後)タイプで比較すると、本体サイズやバッテリー容量に対して軽量で出力が大きく、出力ポートの種類と数も多かったため、「EcoFlowが最強!」という結論になりました。

Ankerは8kgを超えていて流石に持ち運ぶのが大変な点、Jackeryは本体にライトが付いていないのとデザインがちょっと…な点でやめました。

EcoFlow ポータブル電源

コンセントから遠いダイニングテーブルでのパソコン作業にも大いに役立っているので、本当に買ってよかったです!

2位 QrioLock スマートロック

QrioLock スマートロック

買ってよかったガジェットランキング2位は、QrioLock(キュリオロック)のスマートロックです。

私はスマートロック歴5年ですが、もう鍵を使う生活には戻れません。

QrioLock スマートロック

QrioLockの便利な機能に、オートロック(自動施錠)とBluetooth接続によるハンズフリー解錠があります。

すなわち、鍵を使わないどころかスマホすら取り出さずにドアの開け閉めを行うことができるわけですね。

3位 Switchbot スマートカーテン

写真

買ってよかったガジェット3位は、Switchbotのスマートカーテンです。

4位 巻き取り式/マグネット式 3way充電ケーブル

買ってよかったガジェット4位は、巻き取り式またはマグネット式の「3way充電ケーブル」です。

  • USB type-c、microUSB、Lightning端子に3way対応
  • コンパクトかつ軽量
  • ケーブルがごちゃごちゃ絡まない

とメリットは共通なので、好みに合わせて選んでも問題ないかと思います。

巻き取り式
マグネット式

5位 非接触型ICカードリーダライター

買ってよかったガジェット3位は、非接触型の「ICカードリーダライター」です。

近年、確定申告はマイナポータルサイトを利用することで非常に簡単になりましたが、マイナンバーカードを読み取る「ICカードリーダライター」の存在が必須です。

医師として働き始めると(年収や複数の収入先という点で)確定申告が必須となるので1台はあっていい商品です。

ICカードリードライターの種類には「接触型=カードを機械に入れる」と「非接触型=カードを機械の上に乗せるだけ」があります。

非接触型の方がマイナンバーカードを情報保護用のフィルムケースからいちいち出さなくても読み取れるので手軽ですが値段が高い傾向にあります。

USB-Aで接続するので、macの場合はUSB-A→Type-Cの変換アダプタが追加で必要になりますね。

macユーザーは変換アダプタがないと何かと困るので、持ってない人は合わせて買っておくとよいでしょう。

番外編:ガジェットポーチ

今回紹介したガジェットの収納にオススメなのが、ガジェットポーチです。

自立するバッグインバッグタイプなので、USB、タッチペン、ケーブル、マウスなどの小物を整理して収納できますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました