こんにちは、suzuです。
ふるさと納税のお米定期便が今月も届きました〜。
せっかくなので、宅配便が届いた時に使っている便利アイテムを紹介します。
宅配便の段ボール処理を玄関で完結させる手順
①個人情報の処理

まず宅配便が届いたら、すぐに個人情報保護スタンプで住所と名前を消します。
スタンプタイプよりもローラータイプが楽ですね。
リンク
②段ボールカッターで開封

開封のときは、段ボールカッターでスパッと6ヶ所切ってから中身を出します。
手でガムテープを剥がすとゴミが増えるので…。
リンク
③段ボールストッカーに保存

中身を出して段ボールを潰したら、玄関収納内にある段ボールストッカーに差し込みます。
あとは段ボール回収の曜日にまとめて持っていくだけです。
リンク
ちなみに段ボールをくくるのは、ビニール紐よりもハンディラップが楽です。
意外とハンディラップの存在って知られてないんですよね。
リンク
さいごに
宅配便の段ボールってあまり綺麗じゃないので、室内に持ち込みたくない我が家は玄関で処理を完結させています。
便利グッズ、使ってみてください!
コメント