【0歳赤ちゃんおもちゃ】Combi はじめてフリフリ【口コミレビュー】

3.0
おもちゃ

生後0ヶ月の我が子に、Combi(コンビ)が販売するはじめてフリフリを購入したので口コミレビューします。

リストラトルについて

リストラトル(wrist rattles)は手首や足首につけられるラトル(音の鳴るおもちゃ、ガラガラ)のことです。

腕や足を振れば音が鳴るので、まだ物を掴めない赤ちゃんでも一人で遊べます。もちろん親が持って鳴らしてあげることもできます。

リストラトルはいつから遊べるかと言うと、音の鳴る方を首を傾けて見ることができる0ヶ月から遊べます。はじめてのおもちゃにぴったりですね。

リストラトルには、ラトルの固定方法としてシュシュ、ひも、マジックテープなどがあります。

シュシュタイプ↓

紐タイプ↓

マジックテープタイプ↓

Combi(コンビ) はじめてフリフリ【口コミレビュー】

Combi(コンビ) はじめてフリフリを購入したのでレビューします。

商品の特徴

Combi はじめてフリフリ

‎約4cm径のストライプのシュシュに約5cm球サイズのウサギが付いています。ウサギの中には鈴が入っており振るとリンリンと小さな可愛らしい音がします。

赤ちゃんが興味を引きやすいように赤黒白理論に基づいてはっきりとした色合いになっています。

実際に遊んでみて

Combi はじめてフリフリ

0ヶ月の我が子の手首につけてみると、腕を振ってリンリンと鳴らしてくれました(ただ遊んでいると言う自覚はなさそうです)。

新生児だとゴムが比較的ゆるめなので気づくと外れていることも多く、お出かけ時は落とさないように注意が必要そうです。

Combi はじめてフリフリ

私が手で持って音を鳴らしてみせると、興味深そうにウサギを見つめてくれました!はっきりとした色なので見やすいのかもしれません。

頭の左右で音を鳴らして遊んであげることで、音が聞こえた方に顔を向けるか、おもちゃを目で追うか、などの発達状況も確認できそうです。

Combi はじめてフリフリ

個人的には、常に手首につけておくことで「音が鳴り始めた→お昼寝から起きた」という状況を作ることができたのが助かりました!

息子のように、あまり泣かずいつの間にか起きているタイプの赤ちゃんには有効かもしれません笑

さいごに

ファーストトイにぬいぐるみを選ばれる人も多いですが、手首につけられるタイプのラトルも実用的でおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました