【0歳赤ちゃんおもちゃ】ラングスジャパン オーボールラトル(O’ball)【口コミレビュー】

5.0
おもちゃ

生後0ヶ月の我が子に、ラングスジャパンが販売するオーボールラトルを購入したので口コミレビューします。

オーボールについて

オーボールは、ラングスジャパンが販売するスポーツトイです。

安価で長く遊べることから、0歳児のおもちゃの最定番のひとつになっています。

つなぎ目のない網目のような形状が特徴で、軽くてやわらかく弾力性がある素材でできているので握ったり弾ませたりして遊べます。

さらにラトルタイプはビーズが入っているので、振って鳴らして遊ぶこともできます。

オーボールシリーズについて

オーボールシリーズには、

  • ボール型のクラシック
  • フットボール

のほか、ビーズの入った

  • ボールラトル
  • マラカスラトル(シェイカー)
  • くるまラトル(ラトル&ロール)

などがあります。

クラシック↓

フットボール↓

ボールラトル↓

マラカスラトル↓

車型ラトル↓

オーボールH2Oについて

さらにお風呂おもちゃとして遊べるオーボールH2Oシリーズもあります。

そもそもオーボールシリーズは水に強いのでお風呂でも遊べますが、より水遊びに特化したおもちゃになっているようです。

オーボールラトル【口コミレビュー】

商品の特徴

今回購入した オーボールラトルについてレビューします。

サイズは10cm径の球で、約40gと軽量です。

カラーバリエーションはレッド、ピンク、グリーン、ブルー、イエローと、どれもはっきりとした色使いです。

今回は赤黒白理論に基づいてレッドを選びました。

素材はABSという樹脂でできており柔らかいので、大人の力であれば簡単にぐにゃっと握りつぶせます(写真参照)。

スーパーボールほどではないですが、地面に落とすと軽く弾みます。

網目部分が一部ラトルになっておりカラフルなビーズが入っています。

振るとシャラシャラと優しい音がします(音が小さいのでラトルとしての役割は大きくないかも)。

実際に遊んでみて

世界的に人気のおもちゃであるので出産準備品として購入しました。

しかし生後0ヶ月では指に絡めてあげてもなかなか持てず、顔の前に置いてみたところ舐めていました笑

生後2ヶ月になると物に手を伸ばし始め、プレイジムにぶらさがっていたオーボールを掴んで振るようになりました!

やはり網目構造は指が引っかかりやすいので、偶然手が当たっただけもボールを持つことができるのが良いですね。

ハイハイするようになったらボールとして遊んでみたいと思います。

さいごに

オーボールを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました