生後1ヶ月の我が子に、スイマーバ(swimava)が販売する首リングを購入したので口コミレビューします。
スイマーバ(swimava)について

スイマーバ(swimava)は、0歳のベビーからでも遊べるプレスイミング用品を販売している会社です。※首浮輪(首リング)が有名なので、首浮き輪のことをスイマーバと呼ぶ人もいますが間違い
首リング以外にも、普通の浮き輪(ボディリング)やベビーバス(マカロンバス)などの商品も出しています。
首リング↓
ボディリング↓
ベビーバス↓
首浮輪(首リング)について
首浮輪(首リング)は、首に浮輪をつけて泳ぐベビースイミング用のおもちゃです。
サイズは首周りが29cmのレギュラーと26cmのプチがあります。カラバリはかなり豊富なので好きなデザインが見つかると思います。
スイマーバはいつから使えるかと言う疑問ですが、生後1ヶ月前後から首が浮き輪に乗るようになったら使えます(首が座っていなくても使えます)。
水中の浮力のおかげで手足を存分に動かせること、また遊び疲れることでしっかりお昼寝するようになることがメリットです。
注意点として溺水などの事故が多いおもちゃでもあるので、使用時は絶対に目を離さないでください。
スイマーバの首リング【口コミレビュー】
おもちゃのスペック
今回購入したスイマーバの首リングについてレビューします。

サイズは 空気充填時:リングの内側(首周り部分) 約25~30cm前後、内径8.5~9.0cm、うきわの外径直径40cm前後です。
うきわの表と裏に付属の空気入れで空気をパンパンに入れて使用します(空気が抜けていると落下の可能性があるので注意)。
空気が入ると中を鈴が動くので、浮き輪を振るとリンリン音が鳴ります。


実際に使用してみて

私は生後1ヶ月から使い始めましたが、お風呂が気持ちいいのかすぐ浮かんだまま寝てしまい、起きて楽しく遊んでくれたのは生後2ヶ月からでした。
さいごに
スイマーバを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
コメント