1歳のお誕生日におすすめのプレゼント
予算1000円
感覚絵本(Baby Touch and Feel)
自分で持てるサイズ感、ページにふわふわやキラキラが織り交ぜられており、ひとりで楽しめます。英語教育にも。
リンク
手につかないクレヨン(ベビーコロール)
殴り書きを楽しめます。食べないように注意!
リンク
予算3000円
靴下付きシューズ(アティパス)
Attipas(アティパス)は靴下付きシューズ。ベビーカーにぶらさげておけば、必要な時だけサッと履ける。デザインも豊富で男の子・女の子の両方に対応。
リンク
リンク
魔法瓶ストローマグ(サーモス)
ストローマグが飲めるようになるが夏はすぐぬるくなる。名入れも可能な魔法瓶タイプがおすすめ。
リンク
予算5000円
誕生日ケーキ(Cake.jp)
1歳は誕生日ケーキを食べられますが、一般的な生クリームやチョコレートを使った誕生日ケーキはまだ早いでしょう。
1歳のお誕生日ケーキの選び方は、
- ヨーグルトクリームや豆乳クリーム使用
- 卵や乳のアレルゲンフリー(チェックが済んでいても)
- 酸味の少ないフルーツ(バナナなど)
- 自分で手掴み食べしやすい(スマッシュケーキ)
自分で水切りヨーグルト・食パン・バナナなどで作ることもできますが、プレゼントする場合は5000円前後で宅配ケーキを用意できます。
リンク
タッチペン絵本(はじめてずかん1000)
1歳になると、自分でページをめくったり、物を掴んで物に打ちつけるような動作も出来るようになります。そこでオススメなのがタッチペン絵本です。
タッチペン絵本の選び方としては、
- ボードブック(0歳からOK)
- 英語対応(早期教育・知育ばっちり)
- 長く使える(3歳のなぜなぜ期までOK)
タッチペン絵本で人気なのは「小学館 はじめてずかん1000」ですね。クリスマスなどのイベント前は売り切れ要注意です。
リンク
ハーネス付きリュック
1歳前後でハイハイ→ひとり歩きと大きく移動方法が変わるため、外出中の転倒や迷子など危険に巻き込まれる心配が急に増えます。
リンク
予算10000円〜
ロッキングストライダー
乗り物(自転車)タイプのおもちゃ。男の子におすすめ。つかまり立ちできればOK。最初はまたがって揺らして使い、2歳ごろからは本来のストライダーとして使える。
リンク
ウッディプッディおままごとずかん
料理の真似が好きな女の子におすすめ。色々な野菜や果物があり、包丁で切るとマグネットが外れて割れる仕組み。スプーンにマグネットでくっつけて食べさせる遊びも。
木製なので全体的に優しい。お受験前の食育にも。
リンク
コメント