基本知識
乳歯の生える順番
- 6ヶ月(離乳食開始、1回食):乳歯萌出、下の前歯2本からスタート
- 10ヶ月(2回食):上の前歯2本も生える
- 1歳(3回食):上下の前歯8本が揃う
- 1歳半(離乳食完了):加えて奥歯4本が萌出
- 2歳:前歯8本+間4本+奥歯4本
- 2歳半〜3歳:前歯8本+間4本+奥歯8本(合計20本、乳歯完成)
歯磨き、虫歯について
日本小児歯科学会より引用
6ヶ月〜(歯が生え始めたら)
歯磨きは6ヶ月から開始し、フッ素入りの歯磨きシートで夜寝る前に1回拭きとる方法から慣れさせる。
リンク
シリコン歯ブラシは歯磨きとは見做さない。
リンク
1歳前後〜(歯磨きに慣れたら)
1歳前後に歯磨きに慣れてきたら、900-1000ppmフッ素入り歯磨きジェルをつけた歯ブラシで、就寝前を含む2回、歯を磨く。特に磨きにくい前歯の裏側を意識する。
リンク
リンク
※2023年に基準が改定され、3歳以下でも500ppmではなく900ー1000ppmのフッ素濃度が推奨されるようになった。チェックアップバナナを使っていた人は変更を!
リンク
歯磨きを嫌がる場合は電動歯ブラシを試してみる。フロスも出来れば習慣化する。
リンク
リンク
1歳半〜
1歳半ごろから奥歯が生えてくるので。奥歯を意識して磨く。全体的に虫歯になりやすい時期なので意識する。スポーツドリンクの常飲はやめる。
シュガーレスのおやつを検討する。おやつは食事を圧迫したり、寝る前に習慣化しないようにする。
リンク
リンク
3歳〜
自分で歯磨きをする練習を始める。奥歯のシーラントも検討。
歯並び(噛み合わせ)について
歯並びや噛み合わせは3歳までに概ね決まるため、指しゃぶり・哺乳瓶・おしゃぶり・ストローマグなどはその時期までにやめさせる。
歯科医おすすめの哺乳瓶の乳首はビーンスターク。ピジョンの哺乳瓶にも接続できる。
リンク
指しゃぶりはかむピタなど苦味成分を指に塗っておくと予防できるが、そもそも原因となっている不安や寂しさなどに目を向ける必要がある。
リンク
歯科矯正自体は、永久歯が生え揃った12歳ごろから開始できる。
その他
舌小帯は哺乳障害がなければ5歳ごろまで経過観察でよい。構音障害があるようなら切除する。
まとめ
小児歯科では3ヶ月に1回フッ素の塗布と歯科検診が保険適応で受けられるのでしっかり通う。
以下の書籍が読みやすくてオススメです。
リンク
コメント