こんにちは、suzuです。
現在妊娠9ヶ月の妊婦ですが、ミニマリストなのでなるべく物を買わずに過ごしてきました。
これまでに必要だったマタニティグッズをまとめたので参考にどうぞ。
妊娠前
葉酸サプリ

妊娠を考え始めた時から、
- ビタミン(特に葉酸)
- ミネラル(特に鉄)
など、不足しがちな栄養をサプリを購入して取るようにしていました。
マタニティ用サプリもありますが、私は大塚製薬のネイチャーメイドにお世話になりました。
ノンカフェイン飲料

妊娠を考え始めた時から
- ノンアルコール
- ノンスモーキング
- ノンカフェイン
の習慣を始めました。
したがって、麦茶・コーン茶・ルイボスティーなどのノンカフェイン飲料を購入していました。
最近はカフェインゼロの緑茶もあるので、上記が苦手な妊婦さんでも普段通り過ごせます。
妊娠0-1ヶ月
妊娠が分かる時期。
妊娠反応検査薬

「妊娠してるかも?」と思ったら、産婦人科に行く前にまずは検査薬を購入してチェックしましょう。
チェックワンファストなど、生理予定日より前にフライング検査できる「早期タイプ」は薬局にしか売っていないようです。
母子手帳ケース

手帳自体だけでなく、エコー写真、検診チケット、自分の検査結果、診察券など子供が大きくなってからも使うので、母子手帳の購入はマストです。
特に大きさや厚みに余裕があってポケットの多いものが使いやすくてオススメです(雑誌の付録でもらったものは容量が少な過ぎてダメでした)。
ちなみに母子手帳自体とマタニティマークは区役所からもらえます。
妊娠2-4ヶ月
つわりが始まりゲロゲロ吐きまくる時期。
スポーツドリンク

つわりが始まると、人よって食べれる物にかなり差が出ます(私は酸っぱい系のお菓子ばかり食べていました)。
しかし、水分摂取だけはしっかりとするように言われたので、スポーツドリンクをまとめ買いしておくことをオススメします。
2Lペットボトルよりも水道水さえあれば作れる粉タイプが手軽です。
妊娠5-6ヶ月
お腹が膨らみ始める時期。
マタニティウェア
体型変化によってマタニティウェアを用意せざるを負えなくなります。
ただマタニティウェアといっても
- マタニティトップス
- マタニティボトムス
- マタニティワンピース
- マタニティ下着
- マタニティパジャマ
と、かなりの種類があるので、自分に必要なものだけ揃えましょう。
私はお腹のせいで普段のボトムスが入らなくなったので、ウエストゴムタイプのスカート、マタニティストッキングを購入しました。
マタニティウェアはどこで買える?
実店舗だと、西松屋、アカチャンホンポ、BABYザらス、バースディなど、ベビーグッズのお店にマタニティウェアがあります。
楽天通販だと、アンジェリーベやミルクティーが可愛くてオススメです。
妊娠7-8ヶ月
体調も安定するのでベビーグッズを揃え出す時期。
マイナートラブル対策
体調は安定しますが、マイナートラブルに悩まされる妊婦さんも多いです。
対策としては、
- 貧血→鉄剤
- 便秘→酸化マグネシウム
- 腰痛→骨盤ベルト
- 下腿浮腫→弾性ストッキング
- 腓返り→芍薬甘草湯
などがあります。
妊娠9-10ヶ月
抱き枕兼授乳枕
お腹が膨らんで仰向けが厳しくなってくるので、抱き枕があると安心です。
「陣痛バッグ」と言われる入院準備セットを用意する時期。
さいごに
まだまだ追記します!
コメント