【出産準備品リスト】買ってよかった赤ちゃん(新生児)のお世話グッズ【口コミレビュー】

子育て

出産準備について

出産準備はいつからすべき?

時間に余裕ができるので、産休に入る予定日1ヶ月前から出産準備をするのがおすすめです。

私は妊娠8ヶ月の時に切迫早産で自宅安静になってしまったので、その時期からネットで口コミなどを検索していました。

出産準備リストとは?

出産準備リストは出産後に必要な物の一覧表で、赤ちゃん(新生児)に必要なものだけでなく産褥期のママに必要なものも含みます。

個人ブログの他、アカチャンホンポや西松屋などが公式サイトで公開しています。

出産準備にかかる費用は?

出産準備にかかる費用は10万円-15万円が多いです。

ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、ベビーベッド、ハイローチェアが、値段の高い大物グッズに当たるため、購入の際はよく考える必要があります。

私の場合は全部で約15万円(ベビーカーと抱っこ紐がそれぞれ3万円と高額)でした。

買って良かった出産準備品は?

ベビーベッドや紙おむつなどの最低限必要なものはもちろん、便利グッズ、おもちゃなど、買って良かった商品がいくつかあります。

この記事では、実際に新生児と過ごす中であってよかったものをプレママさんに向けて紹介したいと思います。

ねんね編

HZDMJ ベビーベッドプラス

HZDMJ ベビーベッドプラス

赤ちゃんの定位置確保のため、HZDMJ ベビーベッドプラスという商品を購入しました。

我が家の場合、夫婦が寝室でクイーンベッドで寝ていることとリビングにペットがいることから、布団ではなくベッドを選びました。

HZDMJ ベビーベッドプラス

このベビーベッドの素晴らしいところは、

  • キャスター付きでリビングや脱衣所など、どこにでも動かせる
  • ベッド横ポケットと下のカゴにお世話グッズがまとめて置ける
  • 高さ調節可能かつ横の柵が外れるので、大人のベッドとくっつけて添い寝できる

中国製なので若干心配でしたが、買ってよかったです!

Wag ペットシーツ

Wag ペットシーツ

ベビーベッドの敷きパッドと防水シーツ代わりに、大判のペットシーツを使っています。

ペットシーツは吸水性もバッチリですし、もし汚れても捨てるだけなので手軽に扱えます。

こちらの商品はゴワゴワしないので赤ちゃんを直接寝かせても大丈夫そうです(自己判断でどうぞ)。

EsmeraldA ドーナツ枕

EsmeraldA ドーナツ枕

出生後から左ばかり向いていたので、EsmeraldA(エスメラルダ)のドーナツ枕を早々に購入しました。

使用し初めて1週間ほどで後頭部が丸い綺麗な形になり、向き癖も解消されました!

インサート式で向き癖直しにも絶壁予防にも使えるので、あって損はないと思います。

スワドルアップ 奇跡のおくるみ

スワドルアップ 奇跡のおくるみ

音や光で出てしまうモロー反射をなるべく抑えてしっかり寝てもらうためにスワドル(成型おくるみ)を買いました。

スワドルアップは股関節の成長を妨げない構造なので、安心して使えますね。

夜は必ずスワドルを着せていますが、3時間以上ぐっすり寝てくれるので助かっています!

HashkuDe 抱っこ布団

HashkuDe 抱っこ布団

モンテッソーリ教育のトッポンチーノにあたる抱っこ布団を購入しました。

布団ごと抱っこすることで「背中スイッチ」が発動しないので、夜泣き時は本当に助かります…。

床や大人用ベッドに寝かせる時のベビー布団代わりにもできるので便利ですね。

おむつ編

パンパース 肌いち 紙オムツ

はじめての肌へのいちばん 紙オムツ

新生児用の紙オムツはパンパースのプレミアムラインはじめての肌へのいちばんを選びました。

どのオムツがいいか分からなかったのでお試しセットを購入して比較検討した結果、

  • ギャザーがしっかり立てられるので、漏れにくい
  • 肌触りがサラサラしていて柔らかい
  • 圧倒的に薄く嵩張りづらい

が他と比べて良かったので、こちらの商品にしました。

はじめての肌へのいちばん 紙オムツ

せっかくなのでオムツ豆知識です。

  • 紙オムツのパックは中央をハサミで切って2つに開くと取り出しやすい
  • 紙オムツのデザインには吸水センサー(黄色→緑色)があるので替え時が分かりやすい
  • 紙オムツは縦に3つ折りしてから横にくるくるまとめてテープで止めるとゴミが小さくなる

パンパース 肌いち おしりふき

はじめての肌へのいちばん おしりふき

紙オムツと合わせておしりふきも、はじめての肌へのいちばんを選びました。

  • 1枚1枚が大判で水分たっぷりなので、拭きとりやすい
  • 保湿剤入りでおしりが荒れにくい
  • 引っ張った時に何枚もまとめて出てこない

いくつか試供品も使用しましたがおしりが赤くなってしまい、こちらの商品に戻したところ治りました。保湿剤が入っている点は大事ですね。

Bitatto おしりふきのふた

Bitatto おしりふきのふた

おしりふきのシールを毎回開け閉めするのが面倒なので、ビタットのお尻拭き用ふたを後付けしました。

張り替えれば何回でも使えて、ワンタッチタイプなので片手でシートが取り出せるので地味なストレスから解放されるのでおすすめです。

BOS 驚異の防臭袋

BOS 驚異の防臭袋

我が家はオムツ専用ゴミ箱を買わなかったので、ポリエチレンの消臭袋にオムツを入れて縛ってから捨てています。

生ゴミや生理用品を捨てるときも使えるので、目隠しも兼ねて袋の色は黒がオススメです。

JOBSON 自動開閉ゴミ箱

JOBSON 自動開閉ゴミ箱

オムニウッティなどの密閉できるオムツ用ゴミ箱も売られていますが、私は一般ゴミと併用できる自動開閉式ゴミ箱を推します。

JOBSONは壁付けできる半円状の形と開閉時に臭いが広がりにくい横開きのフタが特徴で、産前から愛用しています。

おふろ・お手入れ編

リッチェル ひんやりしないおふろマット

リッチェル ひんやりしないおふろマット

キッチンと洗面所のシンクに空気で膨らませるタイプのベビーバスを入れてお風呂に入れてみるも、腰が痛くなってしまい…

結局、浴室の床にマットタイプのベビーバスを置いて自分も座って沐浴させるのが1番楽でした。

リッチェルのひんやりしないおふろマットは、背中にお湯がたまるような形なので体が冷えづらく、寝かせて使えるので頭を支える手がいらずに両手で洗える点が初心者にも使いやすいです!

和光堂 ミルふわ 全身ベビーソープ

大人と同じボディーソープでは洗浄力が強すぎるので、ベビーソープを購入しました。

ベビーソープは片手でプッシュできる泡タイプがオススメです。

保湿剤とベビーパウダー

DACCO ベビードライコットンシート

沐浴布の代わりに、使い捨て出来るDACCOのドライコットンシートを購入しました。

沐浴布を毎回洗濯する手間がないので楽ですね。

コンビ ベビーネイルケアセット

予定日超過のせいもあるのか出生後から爪がとても伸びており、すぐに爪やすりタイプのコンビ ネイルケアセットを購入しました。

やすりの先端から光が出るので見やすく、音も静かなので、寝てる間にササッと尖った爪を処理できて助かっています。

TANITA nometa ベビースケール

赤ちゃんの体重測定用にベビースケールを購入しました。

タニタのnometaは1g単位で測れるので、飲んだ母乳量が計測でき、混ミ(母乳とミルクの混合)の際のミルク量も調節にも役立ちます

身長、体重、頭囲から適切な成長が確認できると、親としても安心です!

おっぱい・ミルク編

※完全母乳〜混合〜完全ミルクまで、母親の授乳スタイルで必要なものが大きく異なります!

自分がどうしたいかだけで決められることではない(母乳の出が悪いなど)ので、様子を見て必要なものを揃えていくのがオススメです。

私は生後2ヶ月での仕事復帰を目指していたので、

  • 生後1週間:完全母乳
  • 生後2週間:ほぼ母乳+ミルク
  • 生後3週間:母乳+ミルク(混合)
  • 生後4週間:ほぼミルク+搾乳

のように退院後からミルクを加え始め、1ヶ月かけて完ミに移行していきました。

Pigeon 母乳実感 哺乳びん

Pigeon 母乳実感 哺乳びん

2022年2月に新しくなった「ピジョン 母乳実感」は、逆さにしても吸わないとミルクが出てこない仕様と、乳首にどこまで口に入れるかの目安線があり、初心者でも扱いやすいのでオススメです!

プラスチック、240ml、柄なし、新乳首がおすすめ

※旧タイプは漏れやすかったのでわざわざ買い替えました。

hugmam 授乳クッション

先輩女医ママさんから「1番使ったから絶対に必要だよ!!」とプレゼントしていただきました。私はフリースタイル授乳笑なのでなくてもなんとかなりますが、旦那さんはあると腰が楽だそうです。

meiji ほほえみ らくらくキューブミルク

meiji ほほえみ らくらくキューブミルク

粉ミルクは量を測るのが面倒で液体ミルクを事前購入していましたが、1缶飲みきれず破棄してしまうことが続いてもったいなかったのでキューブタイプに変更しました。※液体ミルクの専用アタッチメントは直接口をつけてしまうことになるので必要性は不明でした。

キューブタイプはサッとお湯に溶けて40ml単位なので新生児でも量が調節しやすく、夜間授乳でも使いやすいです。

Pigeon 母乳パッド フィットアッププレミアム

私は母乳の出が良い方だったので授乳中はブラジャーが濡れないように母乳パッドを使用していました。

犬印本舗 らくらく授乳ストラップ

前開きタイプの服でない時は、授乳ストラップで服を首にひっかけると授乳しやすいです。

おきがえ編

UNIQLO コンビ肌着

UNIQLO コンビ肌着

夏生まれだったので室内で肌着1枚で過ごすことが多く、UNIQLOのコンビ肌着を愛用していました。

紐ではなくスナップボタン式で着替えが楽なのでおすすめです!

赤ちゃんの城 2wayオール

1ヶ月検診のときに肌着の上から着せる洋服として、赤ちゃんの城の2wayオールを買いました。

洋服の種類は、ボタンを開け閉めするとドレスとロンパースの両方に変化する2wayオールがおすすめです。

赤ちゃんの城 ベビー袴(セレモニードレス)

赤ちゃんの城 ベビー袴(セレモニードレス)

退院着やお宮参りなどで着るセレモニードレスとして、赤ちゃんの城のベビー袴を買いました。

袴タイプの和風ドレスは目新しいようで、病院スタッフさんや通行人から「おしゃれだね!かっこいいね!」と話しかけられました笑

おもちゃ編

Combi はじめてフリフリ

Combi はじめてフリフリ

ファーストトイとして、Combi はじめてフリフリというラトル(ガラガラ)を買いました。

手首につけられるので、物を掴めない0ヶ月の赤ちゃんから遊べます。

タカラトミー くまのプーさん えらべる回転6WAYジムにへんしんメリー

タカラトミー くまのプーさん えらべる回転6WAYジムにへんしんメリー

ベッドメリーとして、タカラトミー くまのプーさん えらべる回転6WAYジムにへんしんメリー(通称プーメリー)を購入しました。

変形するとプレイジムにもなる長く使えるおもちゃなのて、これからも重宝する予定です!

さいごに

新生児と過ごす日々はあっという間で、出産準備品リストとにらめっこしていた産前が既に懐かしく感じます。

ベビーカーなどのおでかけグッズ・離乳食関連のグッズは、乳児編にまとめてあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました